自作は楽しいよ
E-craft 電子工作室
  • Home
  • オーディオ関連
  • ラジオ関連
  • キットのご案内
    • 通販
    • 各種キットの組立資料
  • お問い合せ
  • 会社案内
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー

tools

tools

両面基板から部品を取り外す方法

両面スルーホール基板に取り付けた部品を交換するのは、それなりの工具類や経験が必要です。 そこで今回、比較的電子工作をしている人なら持っていそうな簡易な道具(工具)を使って基板を傷めることなく簡単に取り外す方法をご紹介します。 ...
2022.01.08
tools
tools

半田付け道具について

電子工作をするにはいろいろな道具が必要です、ラジオペンチ・ニッパー・ねじ回しなどの工具類とテスターなどが必要です。もちろん半田付けの道具は必須です。 その他、ルーペ・部品交換等には半田吸い取り線・半田吸い取り器などもあると便利です。...
2021.12.19
tools
ホーム
tools

道具や使い方

  • 半田付け道具について
  • 両面基板から部品を外す方法

オーディオ関連

  • ぺるけ式アンプのPart2 12V版
  • ぺるけ式アンプのPart5 15V版
  • ぺるけ式アンプのpart5 19V版
  • Bluetooth受信基板

ラジオ関連

  • DSBトランシーバーの自作2
  • DSBトランシーバーの自作
  • SSBトランシーバーを作ろう
  • 高1ストレートラジオの実験と製作
  • 3V専用AFアンプ
  • 2SK2881は高周波で使えるのか
  • FET検波の簡易ラジオ

キットのご案内

  • キットのご案内
E-craft 電子工作室
Copyright © 2021-2022 E-craft 電子工作室 All Rights Reserved.
    • Home
    • オーディオ関連
    • ラジオ関連
    • キットのご案内
      • 通販
      • 各種キットの組立資料
    • お問い合せ
    • 会社案内
      • サイトマップ
      • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • トップ
  • 道具や使い方

    • 半田付け道具について
    • 両面基板から部品を外す方法

    オーディオ関連

    • ぺるけ式アンプのPart2 12V版
    • ぺるけ式アンプのPart5 15V版
    • ぺるけ式アンプのpart5 19V版
    • Bluetooth受信基板

    ラジオ関連

    • DSBトランシーバーの自作2
    • DSBトランシーバーの自作
    • SSBトランシーバーを作ろう
    • 高1ストレートラジオの実験と製作
    • 3V専用AFアンプ
    • 2SK2881は高周波で使えるのか
    • FET検波の簡易ラジオ

    キットのご案内

    • キットのご案内
Part2 12V

ぺるけ式アンプ Part2 12V版のコンプリートキット

基板パーツ一式と回路図・部品チェックリストなどが付属しています。

高1_FET検波_ストレートラジオ

Part5_19V版のコンプリートキット

PArt5_19V版のコンプリートキットです

回路図・部品チェックリストなどが同梱されています。

基板キット

アンプ部の基板と電源部は一式セットにしています。

アンプ用のCR類・半導体などは付属していません。

Part5_15V版パーツセット

基板パーツ一式と回路図・部品チェックリストなどが付属しています。

Part5 19V版 最新の回路図

Part5 15V版 実際に作る回路がこちら

※追記 疑似両電源部のR10(2.2kΩ)は最新版では1.8kΩに変更。

リレーを使わないDelay Start疑似両電源19V版用

一番最初に作ったPart5 19V版

トロイダル電源トランスと三端子レギュレータで正負両電源