ホスティングサーバーのSV1に関して
2009年19時12分からデーターベースサーバー不安定のため緊急メンテを行っています
全力で対処を行っていますのでしばらくお待ちください。
皆様には多大なご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
状況が分かり次第ご報告致します。
■19時29分
とりいそぎサーバー通常稼動に切り替えました、まだデーターベース部分で不安定な事があるため引き続き対処を進めます。
作業途中で一時的にホームページの閲覧が出来なくなると思われます。
メールやFTPに関しては停止させての作業は致しません
データーベースは全てのホスティングユーザー様に関連しますので一時的にwebでの閲覧や関連のサービスが利用出来ないことが発生いたしますのでご了承ください。
■20時07分
何度もデーターベースが停止しご迷惑をお掛け致しました
原因:
予定してデーターベース利用歴を遥かに上回る利用頻度のため動作が不安定になっていました。
定時メンテの時にエラーを吐き始めたので様子を見ながら運用していたのですが既存の設定では追いつかなくなりやむを得ず設定を変更する作業を行ったため以上終了してしまいました。
対処:
割当てメモリーを増やし安定した処理が出来るようにしました。
この度は多大なご迷惑をお掛け致しました再発防止に向けて日頃の対応状況を改善して行きます。
尚、近日中に再調整を行います
現在の設定でしばらくは問題ないのですが今後の利用量増加に対応させるためメンテをする予定です、日程が決まり次第こちらでご案内させて頂きます。

written by boss
知識欲とは書いたものの皆さんにとっては常識の範囲
一般常識をお持ちの方達から見れば愚かなことなんですが
私は知らなかったので少しは覚えておこうと思った事の1つが花の名前です
名前と季節まで合わせて記憶できるかは自信がありません
ましてや花言葉などとても無理ですが頑張ってみようと思います。
それはある日の発見から始まりました
12月と言えば冬と言ってもいいのでは
寒い時期に咲く花があるとは思っていませんでした
当社のお隣は花屋さんです、年中花がありますけど輸入品や温室栽培もあのますから私はすっかりそんなものだと信じきってました
それが先日のこと道端に咲く花を発見し
あれ 咲いてる? 寒いのに咲くんだ この時期の花もあるんだってことに気付きました
今まで何を見ていたんだろう? (毎日webとプログラムを見てますが・・・)
隣の花屋さんでシクラメンを売っているのを見ました
それとよく似た花が咲いていたのです
似てはいましたが思い違いかも知れず自信は持てませんがもしかして
それとも誰かが買ってきて植えたのでしょうか道端に
まあそんなことはいいとして
とにかく冬に咲く花は確かにあるってことですよね
一般常識が欠如している私には新鮮なことでした
せっかくきれいな物を見つけても名前も分からないっていうのは如何なものか
ましてや人に伝えるにも絵心がないから書く事も出来ず
そんなわけで花の図鑑を買いました
今までちっとも感心がなかったんですけどね
ただ、綺麗と思えばそれでいいじゃないかって考えてたんですけど
知識の範囲をこれを機に広げてみようと思います。

written by boss
これはIXYdigital200を分解した後に不要なのを外して組みたて完了間近の写真です

これとは別に同時期の200aもあるのですが2台とも捨てる予定で残していました
捨てる前に動かしてみたら200aは完全に壊れていて、こっちの分解しているほうは何とか使えそうな気配がありました。
捨てるにも色々あってジャパネットでデジカメ買うときの下取り用に残しておいたのです。
因みに取り外した不要な部品はレンズ、ファインダー、それらの関連部品です。
このカメラは200万画素です、当時はとっても活躍しました。
続いて次のカメラとレンズ達は、やはり処分を待っている機材です

ここに写っているカメラ 見えるかな 奥のはミノルタα7000で手前のはキャノンのEOS630です
α7000は24年前に買いました、EOS630はカメラマンの友達がある日突然、これ使えるよと言ってレンズ付きでくれました。
どちらもフィルム式カメラです。
蛇足ながら、この写っている机は私の場所ではありません勝手に拝借してます 邪魔かな?
要するに処分する気でいます、つまり捨てるってことですね
なんか勿体無い しかし 使い道無し
α7000には多くの思い出もあったりします
過去に2度ほど修理に出してます、2度目は今から10年くらい前かな
その時、10年ぶりくらいにスイッチを入れたら基板が燃えて焼けちゃいました
煙がモコモコとでてきました お釈迦ってやつですね
だけどメーカーのサービス拠点へ持ち込みお願いしたら修理してくれました
修理部品が1つだけ残っていたそうで、これが最後の修理となるでしょうと 告げられました
それから一度も使っていません
買ってから今年で24年目です、捨ててもいいでしょ
ところが、捨てれないから別のオモチャに作りかえることにしました
望遠鏡と超望遠のデジカメにします。
テスト的に確認したら300ミリのズームレンズと手元にあった接眼レンズを組み合わせると75倍程度の望遠鏡になるようです
それから、この300ミリとIXYを組み合わせると計算上は1500ミリの超望遠になります
予想では倍率に換算して35倍かと思います。
カメラ用レンズはそれなりに性能がいいので望遠鏡として使っても美しいようです
目的は天体観測にも使えるしフィールドスコープとしても使えます(少なくとも飽きるまではね)
これらは仮設状態でテストし上手く使えるのを確認しているので今後の課題は機械的構造を何とかしなくてはなりません、そこのところを時間をみて少しずつ作りたいと思います。
処分予定の物が楽しいオモチャに変身する日はそう遠くはないだろう・・・

written by boss