いろいろありますね 買わねばなるまい!
4 月 25

Windows7ネタ

未分類

昨日に続いてWindows7-64bit版での諸々を追記

今操作していて思い出したのがIEのこと
IEは何故か32bitと64bitの2種類が搭載されている感じで普通に起動すると32bit版らしいのが起動します。
で、よーく見ると64bitと追記されているIE8があります
んー 不思議ですね なんのためでしょうかね
とりあえず、私はIEは使いませんが64bit版の方を使う様にショートカットを表に出しておきました。

それから、仮想マシーンのXPにプリンタードライバーを入れましたが、なんだかシャクなので誤魔化して使っちゃえってことでこんな事をしてみました。

まずメーカーのサイトからWindows7-64bit版対応のプリンタードライバーをDLします
具体的に書きますと
使いたいのはキャノンのLBP-840なんです
これには純正のLANカードを追加していますのでパラレル接続ではありません
パラレルだと上手く行かないかもしれませんね「試してません」
DLするのはLIPS4ドライバーですが経験的にプリンターが違っても動く確率が高い組合せがあるのでLIPS4のver12.7、Windows7-64bit対応を使いました
DLするファイルはsetup付きではなくてinfファイルから手動でインストールタイプの方を選びます

先にデスクトップかどこか分かり易いところに解凍しておきます
続いて、Windows7の「デバイスとプリンター」を起動してプリンターの追加をクリックするとポップアップした画面でLAN接続のプリンターを探させるといくつか(複数りLANプリンターが設置されている場合)LAN上にあるプリンターを表示しますので、その中から目的のものを選びドライバーのインストールを行います。

ドライバーは先ほど解凍したファイルの場所を指定すればOKです
次にリストから適当なのを選びます、この場合使っている旧式のプリンターとよく似た仕様のものを選べばOKです、私はとりあえずLBP-840と基本仕様を合わせるためにLBP-1420を選びました。

プリンターコマンドの違いでエラーする事もあると思いますし用紙の余白だのあれこれ問題があるかもしれませんね、でも気にしません殆どの場合は正常に印刷出来るのを確認したので素直に喜びましょう。

この方法でゼロックスのカラー複合機も使える可能性があります
では、早速試してみましょう
実は現用中の機種の方が新製品よりもドライバーの癖として都合がいいのですが使えないより使える事を優先してチャレンジしてみます
※正しい表現は知りませんけど、新しいドライバーはデーターのオーバーフロー処理が勝手に行われるために正しく印字できないことがありますが旧式用のドライバーはその処理が異なるため結果的に正常に印刷を完了できます、この事はメーカーへも問合せして確認しているので嘘ではありません。

キャノンと同様にダウンロードしたドライバーはDocu Centre Ⅱ C3300のファイルを利用してみました。
ゼロックスのプリンタードライバーはインストール時に自動でプリンターを探しに行きますがドライバーに該当した機種のみがリストされる様になっているため自動セットアップはできません。
その為、DLしたファイルを解凍すると開始されるインストールメニューはキャンセルして手動で作業を進めます。
このへんの流れはキャノンの時と同じで、ディスク使用を選んで解凍先の目的のフォルダーを指定すればいつも通りに進めます。

手動でインストールすれば途中でエラーする事も無くとりあえず完了できます
注意点としては自動でインストールするときはプリンターとFAXのドライバーがセットで入りますけど手動の場合はそれぞれ個別にインストールする事になっています
ここではプリンターだけ使うのでFAXと書かれていないのを選択してインストールしました。

さてさて、インストールできたのでテストプリントをしてみましょう
やったね ばっちり動きました
ついでにFAXドライバーも入れてパソコンからFAX送信が使える様にしてみよう
とりあえずインストールはしたが試しに送りつける相手が日曜日なのでいませんからテストはまた今度。

こんな感じでプリンタードライバーも64bit版へ対応できたのでXPモードは必要なくなりつつあります
ただし、この手法はあくまでも自己責任です
それとプリンター機器の入替えまでの繋ぎとしては充分かと思います
少なくとも普通に使えているのでこのまま長い間使えると思いますしね

社内にはUSB接続のプリンターは例えあったとしても全てLAN接続していますのでUSBやパラレル接続でも上手く行くかどうかはわかりません
しかも昨今はユーザーが迷わない様にインストーラーが機種毎に作られているのでUSBやパラレル接続ではさらに工夫が必要かもしれません。

新しいOSに対応した周辺機器を用意できる方には必要の無い苦労や工夫ですけど
そうではない時にはこんな方法もありますよってことでプリンター問題は完全解決と致します。

boss

written by boss