11 月 24

4K動画の編集用に昨年末にVegas PRO 15を買った
だけど、これは買っただけで殆ど使うことは無かった。

誤解が無いように書いとくと
とても高性能でうわべの機能だけでも十分に良さは発揮されてたので
そのうち操作を真面目に覚えるつもりではいた

最近になって洒落た編集がしたくなり少し勉強を始めました
そんな矢先にVer16の案内が届きました
追加された機能の中で興味を引いたのは「モーショントラッキング」と「360度」

毎回恒例で年末になれば安売りするだろうと思い時々販売価格をチェックしていたら
今日は限定20本が12,800円になっていたのでポチりました。

とりあえずインストールして使ってみると追加になった機能は面白いです。

「モーショントラッキング」っていうのは
例えば特定の人の顔にマスクをかけたまま自動で処理してくれるので肖像権とやらで処理したい時には有難い機能です。

「360度」は全天球カメラのように360度球体にしてくれる機能です
この機能欲しさに専用の全天球カメラを買うと、とっても高価です、安いのも有りますが画質が悪くて使い物になりませんから結局高いのを買う羽目になります。
でもこの機能があれば普通に撮影した動画を簡単に全天球処理することができます。

そんなこんなでVegas PRO 16を買いましたが残念な部分も有り人にはお奨めできません
初めての動画編集ソフトをお探しの方は気にしなくていいです、迷わず買いましょう 最高でーす
ですがVer15からだと動作が重くなり残念感が漂います。

なんだか あるソフトのことを思い出しました
バージョンは1つ飛びくらいに買うのがちょうどいいってことを。

動作が重いのはビデオトラックに読み込んで4K動画のプレビューの反応が鈍いことです、若干ですが待ち時間が発生するのでこの部分は嫌いです
それから気になる事としてキーボードからショートカット操作をするのが反応しない事が多く(理由は分かりません)、マウスのコンテクストメニューから選んだりしなくてはならず面倒です。

もう少し使い込めば解決する部分もあるとは思います。

そんな調子なので納得できる解決策が見つかるまでは15と16を混在しておきます
殆どの処理は15で、新機能を使いたい時は15で処理したものを16で最終処理みたいな感じでしょうか。

他にもバグらしき挙動もあるのでアップデートが出て改善されることを望みます
※毎年バージョンアップしている気もするのでアップデートではなくて次のバージョンを買えってことなのかもしれませんが・・・?

boss

written by boss

11 月 21

ここんとこ 何度もかかってくる

続けて別の回線にもかけてくる

さっき断ったでしょ って言っても別の日にまたかかってくる

080-0300-3584 うちへはこの番号からのがよくかかってくる

「わたくし いいなでんきの ***と申します ・・・・」

同じ発信者番号なんだけど声や性格は違うことも多いので
いったい どうなっているんだろー

ネットで調べると Eneでんき はサービス名としてあるらしい
そして それは いいねでんき どう検索しても いいねでんき なんですね

電話をかけてくるのは 「いいね」じゃなくて「いいな」と聞こえます
呆れるほど何度もかかってきて耳にしているので まちがいなく「いいな」と発しています

ですが、意図的に聞き間違えるように発音している可能性が有ります。

ほら あの 「わたくしNTTの***と申します」って聞かれたことあるでしょ
運が良くてNTTの正規代理店ですが、殆どはNTTの名を騙る詐欺に近いチョーグレーなところからの電話勧誘です。

それと似てますね「いいねでんき」と思い込ませるように発音し、何かしら契約をさせようとする迷惑な人たちです。

この08003003584は非通知でかけなおすと絶対に繋がりません

みなさんもご用心ください。

boss

written by boss

11 月 18

1ヶ月くらいに前に43型モニターを買いました。

買ったのはLGの43UD79Tシリーズなんだけど、なかなかいいですよ。

これ43型で4Kモニターです
6系統の入力があって、僕はDisplayportとHDMI/60pのポートにPCを繋いでます。

4台のPCから同時表示も可能です
2台のPCで上下に分けて表示もできます
付属のリモコンから簡単に切り替えて利用することができます
内蔵のスピーカーはモニター内蔵型としては出力がとても大きくて便利です
ただ、音質は好みではないので別のスピーカーを使ってますけど・・・

4Kモニターなので20型から24型モニターが採用しているFHD(1920×1080)の4枚分の情報量で3840×2160の画素数となります。

ドットピッチは21.5型のFHDモニターと同程度なので60から70センチくらいの距離で使ってますけどちょうどいい感じですね。

このモニターにしてからはプログラム関係の作業だけでなく資料の作成をするときも一気に表示させたまま作業できるので効率アップに貢献してます
本来は4Kの動画編集をするときに等倍チェックがしやすいので、それ目的で思い切って買ってみたのですが、もう小さいモニターには戻れません。

モニター2台体制というのが周りでは流行っているのですが、並べたときにベゼルが邪魔だし表示色が微妙に違うので嫌いでした
そういう問題が解決できて作業効率がいいのでお奨めです。

このモニターの横幅は約100センチあります
21.5型が約50センチなので、それを横に2台並べるスペースがあれば置けます
重量は意外に軽くて13Kg程度なので僕のような老体でも簡単に机の上に設置できました
価格も21.5型モニターを4枚買うより安いのでいい時代になったものです。

boss

written by boss

11 月 14

今日は朝からトラブル関連の問い合わせが多かったな

一番呆れたトラブルはソースネクストのウイルスセキュリティZEROが絡んだもの

もしかすると思い当たる人もいるのでは?

webでログイン画面が表示されると「パスワード管理」が勝手に起動し
マスターパスワードやらなんやらと・・・
んー このやろー 邪魔なんだよって思った 鬱陶しい

お客さんも、この症状に驚いて何件か連絡してきたね

腹立たしいので、ソースネクストに不満を伝えながら対処を問合せしたら
先程、なんだかしらんがキャンペーンで150日間無料でパスワード管理が利用できますとの事

停止方法も書かれてはいるが
本当に余計な世話だ
元々別売の製品だし、料金の高いスーパーセキュリティには搭載されているモノなんだけど
こんなことしてユーザー獲得を目指すのもどうかと思う。

低価格が売りなはずなのに
シンプルだからいいのに
余計な世話をされると二度と使いたくなくなる気がした。

もしかしたら停止方法を探している人のために対処方法をコピペしときます以下を参考にしてください

—————-
■「ウイルスセキュリティ」のアドオン(拡張機能)を無効にする手順

Internet Explorerの場合

1. Internet Explorerを起動し、「Alt」キーを押します

2. メニューバーの「ツール」をクリックし「アドオンの管理」をクリックします

3. 「ツールバーと拡張機能」の一覧より、「K7 Web Protection」を選択後、

右クリックして「無効にする」をクリックします

Firefoxの場合

1. Firefoxを起動し、「Alt」キーを押します

2. メニューバーの「ツール」をクリックし「アドオン」をクリックします

3. 「拡張機能」をクリックし、「ウイルスセキュリティ Web保護」の「無効化」をクリックします

Google Chromeの場合

1. Chromeを起動し、画面右上の「三」のようなマークをクリックし「設定」をクリックします

2. 「拡張機能」をクリックします

3. 拡張機能の一覧にある「K7 Web Protection」の「有効」のチェックを外します

手順は以上でございます。

————–

その他の諸々のトラブルもあったけど
ちょっと苦労したのは自分の勉強不足が原因のものでして
youtubeの動画をページ内に埋め込むのにあれこれつついていたら
うっかり画面を構成するPHPファイルを壊してしまい書き直すのに汗かいてました。

boss

written by boss

11 月 12

前に書いたかもしれないけどEcho PlusとGoogle Homeの両方を使ってみないと気づかないことがありますねぇー

僕は結局のところ「Amazon Echo Plusのここが気に入ったぞ」ってことでGoogle Homeは殆ど使っていません
てっ言うか、楽しくないんですよねGoogle  Homeは

Echo Plusのいいところ(比較して僕が個人的に良いと感じるだけですけどね)

1. 音量調整ボタンがある(+と-ボタンで調整できる)ので操作しやすい
※もちろん音声コントロールが可能です(Google Homeのタッチセンサー式はとても使いにくいです)

2. 温度計が内蔵なので室温(設置している場所)が確認できる
※Google Homeにはセンサーが内蔵されていないみたい

3. 音質はまあまあです
※Google Homeは音が悪いですね

4. いってきまーす、ただいまー、おやすみー などいろいろ話しかけたときの返事が可愛く思います
※Google Homeは単調で可愛気がありません

その他では、開発環境について調べてみるとAmazon Echoの方が手を付けやすい気がしますね
全部は試していませんが開発ソフトをインストールしなくてもweb越しにブラウザーから操作するcloud開発環境が提供されているのでPCに無駄なゴミが溜まらずありがたいです。

boss

written by boss